ニット補修しました
こんにちは、ウリエさんです。 愛用しているニット穴が空いてしまいました。 ウリエさんは編み物ができませんので、ミシンにて補修します。 ニットごめん。 完成 とりあえず穴は塞がったぞ!(笑) それにしても雑な扱いを受けてい...
こんにちは、ウリエさんです。 愛用しているニット穴が空いてしまいました。 ウリエさんは編み物ができませんので、ミシンにて補修します。 ニットごめん。 完成 とりあえず穴は塞がったぞ!(笑) それにしても雑な扱いを受けてい...
こんにちは、ウリエさんです。 10年は愛用しているニットのメンテナンスをしました。 表面の毛玉が目立ってきたので、除去します。 服を10年買わないと決心して3年半が経ちました。 使っているうちに劣化もするのでこうした定期...
こんにちは、ウリエさんです。 かれこれ7〜8年使用している下駄のソールが剥がれたので補修しました。 材料 補修にあたり、禁断(?)のキットを購入しました。 前回はホームセンターで買ったゴム板を貼りましたが、一年足らずで剥...
こんにちは、ウリエさんです。 寒くなってきたのでタイトル通り冬の衣替えをしました。 作業時間たったの20分。(笑)服少ないですもん。 夏のこども服は普段目に見えないところに放り込む。 ウリエさん自身の服はいわゆるノームコ...
こんにちは、ウリエさんです。 靴下の穴がいつにまにか拡大してました。 伸縮素材の布をあてて補修していきます。 エイ!見えない箇所だし適当だぜ~! ウリエさんは針仕事がすきです。心が落ち着く。 忙しい日々の中にこういう時間...
こんにちは、ウリエさんです。 紫色の靴下に穴が開いていたので、補修しました。 主人のおばあちゃんから頂いたものです。 ゴムカタンでニットハギレを継ぎます。 補修にかかった時間、ものの数十秒。(笑) 主人のおばあちゃんはい...
こんにちは、ウリエさんです。 3年前に無印で買ったくるぶしソックスがのびのびになってきたので、補修しました。 ゴムカタンという、洋裁界隈では有名なゴム糸を使います。 糸通しがなくて焦りましたが、通常の細い糸をループ状にし...
こんにちは、ウリエです。 時間がある日はアイロンがけをします。アイロンがけの時間は好きです。着ているときは気付かないことに気が付けます。 小さなほつれに早めに気が付けるのはもちろん、 服の細部の造りに感動します。例えばシ...