靴下の穴を補修しました
こんにちは、ウリエさんです。 紫色の靴下に穴が開いていたので、補修しました。 主人のおばあちゃんから頂いたものです。 ゴムカタンでニットハギレを継ぎます。 補修にかかった時間、ものの数十秒。(笑) 主人のおばあちゃんはい...
こんにちは、ウリエさんです。 紫色の靴下に穴が開いていたので、補修しました。 主人のおばあちゃんから頂いたものです。 ゴムカタンでニットハギレを継ぎます。 補修にかかった時間、ものの数十秒。(笑) 主人のおばあちゃんはい...
こんにちは、ウリエさんです。 3年前に無印で買ったくるぶしソックスがのびのびになってきたので、補修しました。 ゴムカタンという、洋裁界隈では有名なゴム糸を使います。 糸通しがなくて焦りましたが、通常の細い糸をループ状にし...
こんにちは、ウリエです。 私、服が大好きなんです。結婚前までは海外にいってまで古着屋巡りをしていた程です。今の時代ネットでも海外から取り寄せは可能です。しかし服に関しては一切妥協したくなくて、実際に手に取って触って、「こ...
こんにちは、ウリエです。 時間がある日はアイロンがけをします。アイロンがけの時間は好きです。着ているときは気付かないことに気が付けます。 小さなほつれに早めに気が付けるのはもちろん、 服の細部の造りに感動します。例えばシ...
こんにちは、ウリエです。 夏に活躍するワークパンツが破けて1年半、ようやく新しいストレートパンツを作ることにしました。 以下、作ってみた感想。 ①股下を縫うのが難しい。 生地の重なりもあって縫うのが難しかった股下。難しい...
こんにちは、ウリエです。 6年間愛用したラスト一着のスカートのほつれが十数か所にまで増えてしまったので、新たにスカートを作りました。 ちなみにウリエさんは愛する服を捨てる前にこうして解体作業をします。 スカーフのような模...
こんにちは、ウリエさんです。 22歳のときはじめて服を作りました。 自分のすきな模様で、すきな形で作った服は素敵だろうな~と思ったんです。(あと卒論からの現実逃避) が、むちゃくちゃ時間がかかった挙句、できあがった服はク...
こんにちは、ウリエさんです。 わたくし、服が大好きです。大学生のころ、古着屋さんにしょっちゅう行っては服を買っていました。いまは数が減って数枚になりましたが、まだまだ愛用しています。わたしを楽しくさせてくれる大好きな友達...